つくること、つくらないこと

○(抜粋)自分でデザインしている場合じゃない。正しいデザインを売らないといけない、売場を
 やらないといけない・・・・と考えるようになった。

 

○(抜粋)どんな人にもわかりやすく広報をしていくということ。
 デザインはこうあってほしいという自分のメッセージを伝えたいと思ったら、
 自分がメディアに載る価値のある発言を持たないといけないんだろう

 

○(抜粋)目指していることは、はっきりとした結論ではなくて、

 目指す方向にものごとを動かす仕組み
 

○(抜粋)戦後急速に都市に移ってきたその社会構造の変化にまだ人々の意識や

 行動様式が追いついていないとも言える。それに対してこれではまずいと感じているのが若い世代。

 いまはちょうど過渡期であるように思える。NPOが増えてきたのもその一つの兆候かもしれない

 

○(抜粋)他分野とつながりながら、ソフトの面もハードの面も両方で目的を目指すこと。
 今は福祉や医療、コミュニティ、空間や都市計画、さらには地域経済の仕組みまで全体を

 見ながら構想できる人が求められている。

 

○(抜粋)能動的に受身であること

 

○(抜粋)デザイナーに持っててほしい意識
 ①人々を受け身にしないこと・・・決め付けてしまう発信はだめ
 ②多義的なものを多義的なままにすること・・・いろいろな要素が同居していてよしとする
 ③批評性があること

感想を聞かせてください

(※コメントの内容は一時管理人へ送信されますのでお気軽に御参加ください。)

メモ: * は入力必須項目です

オススメの本です