2011年

6月

30日

強いほうが勝つのではない 勝ったほうが強いのだ

何色かは相手による
何色かは相手による

 

ニーズを掘り下げて実際の物件にマッチングさせていく

0 コメント

2011年

6月

27日

農業は今後10~20年にわたって、最も魅力的な職業の1つになる

画:凧揚げ 筆:店長
画:凧揚げ 筆:店長

 

『 と り あ え ず 』を多用使うのであれば

それをはじめる具体的な日付を公約しておくべし

0 コメント

2011年

6月

25日

男は餌付けされて帰っていく

 

男心をつかむには胃袋をつかめ

0 コメント

2011年

6月

23日

アートワークという仕事

 

かっこいいものがあるから

かっこいい生活があるのではなく

かっこいい人がいるから

かっこいい生活があるんです

 

0 コメント

2011年

6月

21日

それって街の資産になっているか

画:山をこえ 筆:店長
画:山をこえ 筆:店長

 

人の気持ちに関わる部分は

右から左へとはいかない
ウェットな部分を扱うのは

非常に エ ネ ル ギ ー が要るが
不動産屋的発想ではできない

0 コメント

2011年

6月

19日

やりかたを現地化させる

こうゆうのもらうとジーんときちゃいます
こうゆうのもらうとジーんときちゃいます

 

コミュニケーションとは損得がどうではなく

それ自 体 が 楽 し い か ど う か が大事

0 コメント

2011年

6月

16日

ブルジョア・ボヘミアン

 

金を全ての価値基準にするな

金 を 力 と 考 え る 輩 は
さらに 大 き な 金 の 力 で

あっというまに粉々にされる

0 コメント

2011年

6月

14日

大事なのは目的と目標

大きな工事がどんどん進んでます
大きな工事がどんどん進んでます

 

お金を使わない脱モダン化したシンプル的コスパ世代が

消費の主役になってきた

 

でもシンプル族向けのマンションは事業の稼ぎ頭にはなれない
そこで市場の矛盾が生まれ、半ば中途の状態で先に進まない。
シンプル族のシンプルな生活と二分するのが

中古物件やリノベーションやコーポラティブハウス。
ここの棲み分けと戦術が今後の社会情勢の舵取りになると思う

0 コメント

2011年

6月

12日

うまくいかないときこそ成長のチャンス

画:魚やさんになりたい 筆:店長
画:魚やさんになりたい 筆:店長

【13歳少女、配信中にマジギレ母親が乱入】
ってタイトルに魅かれてYOUTUBEをのぞいてみた
いったい何時だと思ってるのよ!!!って

ダンス中の娘の部屋に押し入ってくる母親を

必死にドアで塞き止めている少女のすがた

ただそれだけの映像になっていた

 

彼女が自分で発信した深夜の単なるその動画に
1ヶ月で200万人もの人がアクセスしている
内容の是非よりもネットの反響やその影響力は

確かにメディアを台頭しているなと驚かされる。

 

それにしても自身ではこういうタイトル

つけないだろうしこういうプロモーションする

人が別にいるのかなあ

0 コメント

2011年

6月

10日

安心と過保護の浮き沈み

かわうそ亭 岩国市でうまい蕎麦やさん
かわうそ亭 岩国市でうまい蕎麦やさん

世の中の流れは過保護な方向へ・・・

 

川に子どもが落ちれば手すりをつけるとか川を塞いじゃう
耐震法や消防法の規制が が ん じ が ら め になって

唯一無二の魅力はどんどん削られていく
社会全体が

ど ん ど ん つ ま ら な く な っ て き て い る

空地があれば駐車場へ 商売優位の退屈な開発へ

一見 無 駄 そうに見えるスペースも
無意味な時間をすごす意味のある場所だったのにね

 

子どもはそれなりに集中して遊んでた

そういう教育の場を社会が奪い去ると

むしろ危機回避する能力は 退 化 するんじゃないかな

 

0 コメント

2011年

6月

08日

勝利は勢いに求めて人に求めず

とばすよ
とばすよ

 赤ちゃんにとってお母さんひとりに子育てされるより

 お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、

 近所のおばちゃん、保育園の保母さんなど

 たくさんの大人にたっぷりした愛情を注がれて
 育つほうが幸せなのだ

0 コメント

2011年

6月

06日

繁盛店の法則

【三方よし】

 買い手よし、売り手よし、世間よし

 近江商人の経営理念に由来する

 

 商品のプレゼンは売り手。

 その商品やサービスを求めるのは買い手。

 商売は本来これで成立するが、長く支持されていく商品

 の必要条件には世間の評価も入ってくる。

 
 人や環境や社会を豊かすることができるとか

 集客してコミュニケーションをつくっているとか
 それから周囲に波及していくものがあるかどうかとか

 イメージ云々等々。

 もちろん国家的な価値や社会的な貢献や地域性発展の

 一端を担うなど大義名分をあげればたくさんあるが・・

 


 ぼくらのような仕事はその三方のバランス、つまり

 立 ち 位 置 み た い な も の を 指 摘 し て 監 督 す る

 ことだと思っている。どこに立つべきかを。

 だからある意味で専門的でありながら、同時に広く浅い視野と

 感度を持った ス ー パ ー 素 人 でなければならない。
 店に来店する一顧客としての体験はその先を決定付ける羅針盤になるのだ
 だってぼくは一般人であり、その店のファンでもあり続けたいから

 

 場所によってその店のありかたは千差万別。

 オーナーとはそんな話をしてよく未来の店について語る

 

 

0 コメント

2011年

6月

04日

状況をデザインする

画:えさにあつまる あつまる
画:えさにあつまる あつまる

【3低結婚】

 最近の女性が結婚相手に求める3つの条件。

「低姿勢」「低依存」「低リスク」。言葉をかえれば

「威張らず」「私に頼らないで」「食いっぱぐれのない」

 つまり『いつも優しくて、家事などもやってくれて、

 手に職を持っている自営業』?などが理想の相手という

【3高】はどこへ行ったの?

 そういえば建築的にも 低層・低姿勢・低コストみたい

 時代は「低」にながれつくか

0 コメント

2011年

6月

02日

がんばる人のがんばらない時間

画:あひると交信 筆:こども店長
画:あひると交信 筆:こども店長

 

ひ と つ の 専 門 性 か ら

両 者 を つ な い で い く

コ ー デ ィ ネ ー ト 力 へ

0 コメント

オススメの本です